秋田市 屋根・軒天・外壁塗装工事着工しました
2020/09/01 カテゴリー:リフォームレポート 外装工事/エクステリア工事
築約20年の外壁塗装を行います。
新屋地区なので、海からの潮風が強いため窯業系サイディングの傷みが激しいところがありました。全て張り替えするほど傷んでおりませんでしたので、部分補修をして取り替えます。
通気層施工がなされていませんでしたので、特に傷みやすくなります。
通気層施工をしっかり施工されていれば、もう少し傷みは少なかったと予想されます。


凍害による窯業系サイディングの傷みです。
このようになると、塗装してもすぐに塗料が剥がれてきます。

屋根に近い部分が傷みが大きいです。


2階の壁に1階の屋根が接続されているところは、特に悪くなるのが早いので、新築の設計段階でこの納まりは検討が必要です。

通気層の無い仕上でした。



悪くなったところを張替しました。



屋根の付け根は一番傷むところです。

屋根からの雨だれ場伝わってこの面も必ず傷みが大きくなるところなので張替ました。

支柱がタイルへ直接接続されていましたので、こちらは柱ごと交換です。

解体すると予想どおり、根元が腐っていました。

タイルからステンレスの支柱を建て、柱に水分が入り込まない様にしました。
柱へもタイベックを張り、通気部分を造りました。

支柱受けが大切です。

サイディングを張り直しました。
こちらにプライマー処理、シーラント処理、塗装工程へ入って行きます。
何でも下地処理が大切です。

軒天材も傷んでいるところは張り替えます。
リノベーションのヨシ
