秋田県 大きな家の中の一部に快適な空間を造る 解体

約築40年以上になる二階建ての気密断熱工事をおこなっております。

大きな玄関と和室が3部屋、更に和室、洋室、リビング、台所、水廻り、2階二部屋からなるこの時代に多く建てられました間取りの大きな家です。家族が少なくなり、普段生活する場所を快適にするためのリフォームです。

二階建てですが、実際はほぼ1階で生活が完結出来る空間にします。

工事する場所は、リビング、台所、トイレ、洗面脱衣、お風呂を一体に気密断熱空間に仕上げます。家の中に、小さな家を造るようなイメージです。

当社でもとても多くご相談頂く工事内容です。

南面は、過去に増築改修を幾度か行っております。

無理な増築部分がありましたので、強度を復活させるために若干減築を行い、もともとの構造にすなおに造り上げます。

タイル張りの浴室でしたが、解体すると下地に防水シートやアスファルトルーフィングではなく鉄板が使用されていました。この下地は優秀でアスファルトルーフィングなどより、腐食が少なかったです。

浴室の防水下地鉄板もすべて撤去して、腐っているところは交換や補強をして断熱気密工事を行いました。

樹脂サッシへ交換する洗面の窓枠ですが、解体してみると古い敷居で造られていました。古い家ではよくあります。この家を造ったころの事情を知らない方がこれを見ると、大工さんが手抜きをしたように感じられるかもしれませんが、古い材料を使う方が新し材料を使用して造り上げる方が手間がかかります。想像するに、予算をおさえるか、材料が手に入らない時代もありましたので、その時に一生懸命に造ったのではないかと僕は思います。大工さんの試行錯誤が感じられ関心させられます。そう思おうのは僕だけかもしれませんが、、、

こちらも、古い柱や梁いろいろな材料を工夫して施工されていました。

いろんな事情があったのでしょう。

補強金物を出来るだけ取付して、弱くなった接合部分を補強して造り上げます。(太い釘と新築用の金物を沢山使用します)

筋交いも入っていない場所もあり、出来る範囲で構造用面材を壁に張り補強します。

床は砂地で綺麗な状態でしたが、束が1本しかありませんでしたので、束石を施工し直して新築と同じ数の束を施工します。

リノベーションのヨシ