秋田市新屋 枠組み壁工法の屋根からの雨漏りによる漏水改修工事 お引き渡しいたしました

屋根形状変更+断熱気密修理+外壁杉板張り+トリプルサッシ入替

すぐ後ろが海なので、強烈な海風が吹き付けます。

過酷な環境にはやっぱり木サイディングが一番ですね。

枠組み壁工法だからリフォームに向かないことはありません。在来軸組工法はもちろん枠組み壁工法も当社へお任せ下さい。

天然素材による防腐処理前はこのような杉野赤身の色です。

このままでもいいと思います。

綺麗な杉赤身です。

この板を揃えるのが時間と手間がかかりますが、耐久性がよいです。

塗れてしまった断熱材の入替作業。

内部からと外部から行いました。

サッシは全てトリプルサッシへ入替しました。

天井の塗れた断熱材は全て入替補修。

塗れたところは、数台のファンで乾燥させます。

腐った合板を入替してさらにモイスで補強しました。

サイディングは、本体壁と木サイディングの裏側が常に通気して乾燥することが大切です。

通気した風がしっかり外部へ抜けるか、雨水、雪が入り込まないか、サンプルをつくり検証し、職人さんと確認しながら仕事をすすめているところです。

軒先の納まりは、毎回職人さんと打合せに時間をかけます。

桁上に一度タイベックで防水防風処理をして屋根を掛けています。

防水層から雨水が入り込んだところです。

腐食したところは、全て入れ替えます。

屋根からの漏水と共に問題だったところは、窯業系の外壁の2重張りです。これが最悪の結果を招きます。表面上きれいに見せるために窯業系のサイディングを張っていましたが、通気層も無く常に壁には雨水が入り込んだままになり、徐々に壁面を腐食させていました。

中古住宅を購入するときは、サイディングがどのようになっているかを調べてから購入する事が大切です。(こちらのお施主様は10年以上前に、この様になっていることを知らずに中古住宅を購入されていました)サイディングを2重に張っている場合は要注意です。一件表面は綺麗だが壁の中が腐食していることが多々あります。家を長持ちさせようと思っている人は、サイディングの二重張りはお勧めしません。10年位で使い捨てる用途の場合はいいでしょう。今後特に窯業系のサイディングの2重張りは、解体処分や何をするにもコストの掛かることになります。

ドレン管のまわりの腐食。

【着工前】

屋根は防水シートの仕上でした。

雪が溜まるようなカタチは、雪国には向きません。

この様な屋根にするには、こまめなメンテナンス維持費を投入する覚悟であれば可能です。

【着工後】

サッシも交換するにあたって、出来るだけ内装を痛めないようにサイズを変えずにサッシ交換をしました。

防風雪雨にも負けない家になりました。

お施主様より「気密も良くなったようで、すぐに部屋が暖まるようになりました」と言われました。

付加断熱もなにもしておりません。断熱材の厚みは全くかわりません。(断熱材を入れられるところは少し入れました)普通に施工しただけですが、明らかな違いが出ました。防風と防水を行うための普通の工事だけで気密が一気に上がった結果です。

【お施主様へ】

お施主様にも大変難儀をお掛け致しました。

僕としては、今年一番頭と気を遣った現場(個人的な気持ちです)でしたが、既存のモノを生かして全力で施工させて頂きました。ありがとうございました。

リノベーションのヨシ

y..y